法多山、ありがとうございました。
- 2012/09/19
- 14:14
50m走で10秒を切ったことがないヨガの鈴木です!
9月16日、法多山の寺スタ第1回で朝ヨガをさせていただきました。
朝早くから、開催する側の方も、参加される方も、ありがとうございました。
私は、お引越しをして掛川花街から、中部の人間になったので、
出発時は、、、
ドーンパトロールのお時間でした。
自分のために早起きをするって、久しぶりでとてもわくわくしました。
江戸時代に建てられたという、持仏堂という場所で朝ヨガをします。
日本人のDNAに響く場所ですね。
そして私の立ち位置の真後ろは、 こんな高貴なお景色でございます!!
きっと、参加者の皆様はこの美しい緑にも癒されたと思います。
今回のヨガは、
初めてでも大丈夫、上級者でも楽しんでね、というものにしました。
1日のスタート、そして新月にぴったりのヨガをお伝えしようと思っていました。
新月ですから、大きくて総合的な自分のカラダを思う事よりも、
とっても小さな小さな、骨と筋肉を大切に使っていただきました。
足の甲や、手の甲の美しさを再認識していただけたらな~と思います。
マノロ履いても、負けない美しい足の甲。
ハリーウィンストンをつけても、ばっちり似合う自信のある手の甲。
そして、何より朝は楽しくヨガをしていただきたかったので、
ある年代には全く伝わらないであろうお話も混ぜてみました。
「右手は、さよならーのかわりに~~です!」これはヤングはわかりませんね。
初めてお会いした方々は、きっと私がある人に似ている、ときっと気になっていると思ったので、それ以上気にならないように中盤でその方のお名前を挙げておきました。
1時間、楽しんでいただけましたでしょうか。
私はインストラクションがうるさいけれど、
ちょっとはうるさくやらないと、正しいヨガ、カラダの潜在能力を引き出せないと考えているからです。
もっと静かにやって欲しいなぁ~と感じている方もいらっしゃると思います。
次回以降、静かなヨガも考えていますので、またチャンスをくださいね♪
ヨガの後は、
http://amourfusee1999.hamazo.tv/ さんの朝食です。 左側がシェフ、右側は住職さん。
講師のくせに、私まで図々しく丸まる頂いてしまいました。
畳に座って、立派なテーブルでいただく朝食は本当に贅沢な時間です。
そして、オシャレなケークサレが2種類も!!
ドライトマトとオリーブ、鶏肉と野菜白ワイン!?。
秋鮭や栗かぼちゃ、、、、、どれもこれも食材への愛情が感じられるものでした。
美味しくて、体も元気になる幸せのメニューでした。
ごちそうさまでした。
これだけのお食事を20名以上用意するのは
たくさんの準備と時間が必要だっただろうなあと思います。
核家族の私は、大人数でいただく食事の美味しさに感動しました。
ありがとうございました。
あ!!!
皆様にお渡ししたヨガのお話、読んでいただけましたか?
ヨガをすることは、自分のためだけじゃないということ。
伝わっていたら嬉しいです。
参加者の皆様、最後まで休まずヨガをしてくださり、ありがとうございました。
住職さん、お団子のお土産ありがとうございました。
法多山のみなさま、いろいろな準備なども、本当に有難うございました。
次回9月30日に1.5回の寺スタを開催していただくことになりました。
月に2回も法多山にお参りいけるって、嬉しいな。
帰りに家族や親族にいっぱいお団子持ってくのも、嬉しいよね。
最後に。
息子が生まれて初めて、朝から主人と二人で過ごすという大冒険でした。
忙しいのに、「まかせてください!いい仕事をしてきてください!」と言ってくれた旦那様、ありがとうございました。
私も、気持ちよくあなた様を仕事に送り出してやらないといけませんな~。