肩こりなくすロミロミ 1首が太い
- 2013/08/30
- 10:43

みんなみんな夏の想い出たくさんあるといいな、ロミロミのリカです。肩こりを治したいなあ、と思う方は多いと思います。でも、これ言っちゃ元も子も、、、なんですが、肩こりは仕方ないです。頭の大きさと首の細さを見ると、私は「なぜだ!」と思います。世の中、そのバランスはライトくらいしかないと思うのですけど。ライトは日々静止した大人しいものだけど人間は、頭は下げるし上がるし、曲げるし、アゴで噛むし、なんでこの頭...
法多山さん 寺スタ 第10.5回
- 2013/08/27
- 15:18

秋の気配漂う早朝、8月25日は、法多山さんの寺スタで朝ヨガをさせていただきました!!ご参加くださった皆様、法多山の皆様、ご朝食のNEW OMOYAさん、ありがとうございました。いつもピッカピカの法多山一帯は、男女動物人間問わず心が澄んだ水のようになります。前回と同じ内容ですが、今回は雨が降りそうでカラダが重く感じられやすいので、前回よりも立って行うヨガの時間を多くしてみました。今回もヨガの強度は「3」です。身...
筋肉に残るヨガ
- 2013/08/24
- 10:54

サボテンに花が咲いても呼ぶ人がいないヨガのリカです!本日も暑い中ヨガにお越し頂きありがとうございました。ヨガのスケジュールを更新いたしましたのでチェックしてみてくださ~い。 チェック中。本日のヨガは、「くるぶしちゃん」「くるぶし君」の位置をくせづけしました。くるぶしの位置は大事です。今月で最後のハードなヨガは、3ヶ月ずっとご参加くださった方々にとっては、もうハードに感じられないのかもしれません...
女性をきれいにみせたいトイレ屋さん
- 2013/08/21
- 10:26

物事は狂おしいほどに繋がり、いや繋がり合っているものなのです、ロミロミのリカです。昔文庫本を読むと「狂おしいほどに○○は」という表現が目立ちましたけど、平成となった今は、携帯電話ある今は、狂おしいほどにナンチャラリンなことってないかもね〜。狂おしいほどって使ってみるとお洒落じゃない感じ。本題です。10年前ですが、トイレで有名な会社の方(男性)にお会いした時の話。その方はドランクドラゴンのまあるい方み...
牧之原市 おおさわ パン屋さん
- 2013/08/19
- 10:30
アラフォーで汗疹に苦しんでいるロミロミのスズキです!!とっても暑い1週間でしたが、皆様ご家族揃って健康でいらっしゃいますか?牧之原市に「おおさわ」さんという教えたくないパン屋さんがあります。私はスーパーマーケットの食パンは食べません。なぜか、なぜかパン屋さんでパンを買いたいのです。そして、この「おおさわ」パン屋さんは本当に素敵なパン屋さんなのです。おおさわさんのご主人、以前は誰もが知っている大企業...
プレジデント農園なヨガ日
- 2013/08/14
- 12:20

先日のヨガは、バランスのポーズを最初にとり、レッスン中に使っていく股関節周りの筋力への意識を高めました。この日は、「プレジデント農園」のとれたてお野菜を全員にわけてくださいました!!!ヨガにいらっしゃる社長さんからのプレゼント〜〜〜。社長さんは、無農薬に挑戦し、土への情熱は果てしなく、でお野菜をつくっていらっしゃいます。美しい色の夏野菜、ありがとうございました。トマトは熟してから収穫されるそうで、...
9月からのヨガスケジュール
- 2013/08/14
- 11:57

9月からのヨガの日程ですが、、、内容は更新しました。http://www.fumiyu.co.jp/yogasche.htm完全に日程を書き忘れていました!!!お休み明けに変更いたします。申し訳ございません。9月7、21日10月5日、19日、11月2日、16日 です。また更新しなおしましたらご報告いたします。失礼致しました。...
もう6年後
- 2013/08/09
- 21:10

子供が神社で「ママがお仕事ちゃんとします!!できます!」とお願いされたヨガのすずきです。2008年の7月にフミユでヨガを始めました。6年前のヨガ開始の意気込み→ http://ezyri-fumiyu.blog.ocn.ne.jp/rika/2008/07/post_c656.html6年目に入っていました。初回は整体の先生方が応援隊で参加してくださいました。いつもサポートありがとうございます。1年目は高校時代からの同級生や後輩、ロミロミのお友達、が応援、ア...
日本の最小単位
- 2013/08/08
- 10:01

毎月の神社めぐりは3カ所!そのうち代理は二カ所、ロミロミのりかです。7月、8月とお盆があります。ロミロミスクールで「日本の最小単位」について話し合います。日本にはいろいろな行事がありますが年中行事は「家族単位」が基本となっています。日本の最小単位は家族。一人暮らしも、 神事祭事は実家に帰るもんですよね〜。誰に決められたんでもなく、 なんか帰っちゃう、みたいな方もいるんじゃないかな。年中行事をすること...
法多山寺スタ弟10回 朝ヨガ
- 2013/08/06
- 13:01

法多山のホームページには、季節折々の『物語』が掲載されています。 http://www.hattasan.or.jp/01omoi/index.html静かで奥深い文章はさすが由緒あるお寺さん!です。でも、私達のごく普通の日常にすーっとはまる美しい物語ですので、是非とも読んでみてくださ〜〜i!! ”生きているからこそ味わえる喜びに身を浸し”ヨガもまた、生きているからこそ味わえることだと思います。(以下法多山の文章を引用させていただきました)...