満月が2回も!デートに2回誘えるね。
- 2012/08/31
- 10:09

somewhere there's music♪ ハウハイザムーンで妄想、ロミロミセラピストのすずきです!!いい相手とお店を出ると、月が高くなっておりますね。そのお月様を分かり合える相手なら、もっと素敵な一夜です。今月は、グレゴリオ暦の月の始めと終わりに満月が2回。これを、ブルームーンとかって言うこともあるらしいんですが、それはさておき。2回あるって、すごく許しあえることだと思います。「もう次はないからね!」「1回しかで...
自信でつなぐロミロミ
- 2012/08/27
- 09:58

ロミロミセラピストの目をみてみてください!ロミロミセラピストのすずきです!ロミロミスクールは、カラフルさんでした。カラフルといっておきながら、白黒写真にしたのは白黒にしても彼女のカラフルさが伝わるでしょ〜っていうことです。この日はボディ全体を。ロミロミセラピストの立ち位置や呼吸でクライアントとロミロミセラピストの主従関係といいますか「そのままでいいよ」というところと「ここは是非こちらへどうぞ!!!...
ホットストーンで透明感
- 2012/08/24
- 22:26

夏の日の1993の年齢は既に越しただろう、ロミロミセラピストのすずきです!!ホットストーンにいつもいらっしゃるエキゾチック美人スタイリストさん。ホットストーンを受けると、①肩こりが全然ちがう、根っこから変わったな〜と思うの②お肌に透明感がでるそうです。ありがとうございます。ホットストーンとロミロミで、透明感がでたり、肩こりがすっかりなくなってしまうのか理由とか原因をつらつら語りたいところなんですが、...
見た目
- 2012/08/22
- 09:53

彼氏にするなら「犀川創平」、結婚するなら「榎津礼二郎」ロミロミセラピストのスズキです!人は見た目じゃないって言うけれど、見た目は大事だって、みんながいいます。 金髪だって個人の自由だし、入れ墨だって禁止されているわけではありません。自分自身が「そう見られたい」から選んだ表現です。どんな風に見られたいのか、自分が決めるのでしょう。「あの人は、幸せそうで、健康そうで、姿勢もよくて見ていて気持ちがいいな...
法多山で朝ヨガ 第二回目
- 2012/08/20
- 20:57

私でよかったら〜♪(by 倍賞千恵子) 永六輔さんもお寺さんの方なんですよね。もう一回法多山でヨガをさせていただくことになりました、ヨガのすずきです!!第二回の寺スタも、朝ヨガで法多山にいかせていただくことになりました!!!ありがとうございます。第二回は、10月21日(日) です。先日、法多山の「寺スタ第1回」についてお知らせさせていただきました。 法多山ヨガについてのエントリhttp://ezyri-fumiyu.bl...
近道=寛大さ
- 2012/08/17
- 17:41

近道よりも「よく知った道」を確実に通りたいロミロミの鈴木です!!!最後に生き残れるものは、「変化できるもの」だと、よく聞きます。大好きなミスチルの桜井さんは「今以上をいつも欲しがるくせに、変わらない愛を求め歌う」とも言っています。「前を向いて、進歩しなきゃいかん思考」の中で、「変わらぬ愛で、私を愛して」っておかしいよねって、多分誰もが思ってますね。ハワイの神話では、「幸せや、人生における成功と呼ば...
五体満足〜父が奇人でなくなる日〜 ①
- 2012/08/13
- 22:32

お墓参りに行って、帰り道に迷子になりかけるヨガのスズキです!なぜって、夫の方は同じ名字ばかり。コレじゃ目印にならん。「一歩先をいくひとは、偉人と言われるけど、もっともっと先を行く人は「奇人』と言われる」 綱吉将軍の番組で語られた言葉です。 ☆ ☆ ☆ ☆ 主人側の実家の年中行事(?)を楽しみにしている私ですが、(いつも呼んでくださり、ありがとうございます)お盆ももちろん。お坊...
なくした鍵、つくります。
- 2012/08/10
- 21:03

看板の字体を、声にだして表現するのが大好き!ヨガの鈴木です!ご近所の金物屋さんの手作り看板に、手書きの小さな文字で「なくした鍵、つくります」と書いてあります。もう完全に「アパートの鍵貸します」くらいロマンティックに見えています。 完全に心を奪われていたときは、夜寝る前にあの看板を思い描いて眠りについたりしてました。で、反対にたまーに通る道にスーパー太字のゴシック体っていうのかしら。ああいった文字で...
もう1回、もう1回、もう1回
- 2012/08/08
- 15:03

先日は、御前崎の花火パーティ、一日中アウトサイド強要におこしいただき、ありがとうございました。って、私はホストでも、ゲストでもない人生同様微妙な存在なのでしょう。美味しいお土産もたくさん、ありがとうございました。陸の孤島っていうけれど、いろいろなお取り寄せグルメを堪能させていただいています。便乗してます、毎年。今年はオンリーワンだし、ナンバーワンな常連が二人いらっしゃらず、寂しい思いをした方もおお...
どうしよう病
- 2012/08/06
- 20:42

午前中にカレーを作ったのに、夕方タンドリーチキンを作ってしまうという永遠の新妻、ロミロミの鈴木です!「天職だね~」と、美しく素晴らしいお言葉をいただくことが多いのですが・・・・・。ありがとうございます。なんですけれど、、、、、天職というか、これしかできそうもない、というのが真実です。私ごとになりますが、早生まれの私はいつも「どうしよう!どうしよう!また出来ないことがやってきた!」「どうしよう~、こ...