おむつなし育児 その後(1歳8ヶ月)
- 2012/02/29
- 08:00

トイレのマーク、がわかるようになりました。 子供誕生以来、おむつなし育児というのをやっています。順調でした、おまるいやいや期が8ヶ月頃にあったものの、順調にやってきて、もうパンツにしちゃってました。ところが、12月から全然ダメ。トイレいかない、その場でじゃんじゃんやる、お洗濯たんまりでおズボンが毎日足りなくなって。。。。。ま、寒いから仕方ないよね、ってことになりましたが、外出先では自ら率先して「ちっち...
フミユのある街。
- 2012/02/28
- 08:07

からだ工房フミユは横須賀の町並みの近くにあります。先日、ヨガの常連さんからいただいた、 遠州横須賀の誇る逸品です。大きな大きな立派なお蔵のあるお醤油やさんです。ありがとうございます!横須賀という街は、素晴らしい町です。古い町並みが美しく残るだけでなく、暮らしている方が誇りを持っていて、すごく愛を持って街とともにいます。素晴らしい街です。やや移動民族な私にはとても魅力的にみえます。いつまでも、残って...
花粉症ヨガ、顔の幅が減ったかしら?
- 2012/02/26
- 07:58

花粉症ヨガ、おかげさまで満員御礼です。ありがとうございます。私が憧れていたヨガのレッスンスタイルが実現しつつあります。続けてくれること。家族で来てくれること。お友達や、会社の仲間で来てくれること。途中、お仕事や家庭の情況でお休みするのはどうしてもあります。でも、皆さんまた、必ず参加してくれています。家族でヨガをしたら、身近な人がどんな動きをするのか、どんな風に変わったのか、とても正直にお互い分かり...
姿勢と生活、骨盤と考え方
- 2012/02/24
- 16:43

杉村さんのロミロミスクールでした。暖かい日が2日も続いたのに、杉村さんと私のひざ下は妙に冷える、と盛り上がりました。冷える私達の体の難所はとてもよく似ていました。 本日は、3パターンの姿勢を考えました。こういった姿勢、骨盤のクセがあると、こういった生活が見えるかな?骨盤のクセ、胸骨の角度、こんなふうな考え方をする方が多いかな?などと、ちょっと身近なひとなどをお互いに思い浮かべながら。骨盤が後傾しや...
美容院アドベンチャー
- 2012/02/18
- 08:00

天然パーマがひどく、生えグセも相当なので、美容院は絶対に浮気しません!!!というかできない。ですが、子供小さい、家が県最南端という条件がそろいすぎて、近所の美容院にいってみることにしました。シャンプーしてもらってるときに伝わってきました。仕事が好きなんだなあ、楽しいんだろうなあ、となぜかすごく感じました。そして最後のほうで美容師さんがこんなことを。「この仕事好きでさ~」と好きっぷりをお話してくださ...
出張ヨガ 「主よ人の望の喜びを」
- 2012/02/16
- 11:35

2週間に1度、出張ヨガをさせていただいています。社長さんにオファーをいただいて、通うこと半年以上になりました。社長さん、ヴァイオリンから、ピアノ、ジャズダンスまでやっちゃうすごい趣味人です。この日は、仕事の都合で発表会に出られないということで、ミニ演奏会をやってくださいました。姿勢が既に貴公子ですね。ヨガやダンスに通じるものがありますね。出張ヨガですが、全てのオファーにお応えすることは難しいので、...
愛する妻よ、今日も明日も、50年後も美しく
- 2012/02/12
- 08:00

お誕生日のメッセージ、たくさんありがとうございました。「ふくの日」です。 肉の日ってみんな・・・・・。会えないときにも、お祝い想ってくれて、幸せモノだだです!ありがとうございます!!年をとるほどに、両親のもとに生まれ、静岡県で生きてこられて幸せだったな~と思います。幸運って、過ぎてみないとわからんもんです。ちちはは、本当にありがとうございます。さて。わたくし、5年くらい迷いに迷ったものを履くことが...
ルーツと思い出の、骨のアライメントを大切に
- 2012/02/10
- 08:00

ロミロミスクールは杉村さん。そして、モデルさんもまた、ロミロミセラピストのかとさんです。モデルさんになってくれたかとさんは、「パワーアップ!した!」と杉村さんのロミロミで元気いっぱいになって帰りました。おやつの香ばしいシュークリームと、杉村さんのロミロミのミックスが私にはすごくいい組み合わせに見えました。おそらく、大変さっぱりしているであろう杉村さん。ストロークの時、こんな風に説明してみました。「...
涙目:いつかのロミロミスクールで
- 2012/02/08
- 21:53
ずっと前のロミロミスクールで、涙目になったことがありました。不思議な縁のおねえさん。熟成週間を経て、(ロミロミスクールでは、敢えて”間隔”をおきます。そうすることで、よい個性、悪い自己流がでてくるためです)Kさんis back。午前中は、お母さんの歩き方や、お父さんの歩き方はそのまま子供の歩き方になりますよね~って話して、それは、遺伝子とか以上に、私たちが、一番良く見て、一番歩き方を吸収するときに見るお手本...
辛夷の花
- 2012/02/05
- 08:31

本当に子供の頃、春はさくら、さくらさくらと思っていた頃、一番最初に咲く花は辛夷の花だと知りました。辛夷の花が咲いたら、もう春を待たなくていいんだ、と知りました。辛夷の花が咲いたら、冬が終わるのを待つんじゃなくて、春がやってくるのを待つほうがいいんだと、知りました。知りたい!と思っている事は実は結構どうでもよかったりして、自分本位の視点と色合い過ぎて、なんの変化も訪れなかったりして、誰かが「これが好...