克服
- 2011/07/29
- 17:00

ヨガインストラクターとしていろんなお仕事の機会をいただきました。ヨガとカラダの楽しさを伝えるために。でも、5年前の自分は”ヨガ”ときくだけで拒絶反応がありました。3年前の自分は、ヨガをどうしてやらないの?と、ヨガ未満の方をとてももったいないと、気にしていました。今は、ヨガなんて、やってもやらなくてもどっちでもいいよな、と思うようになりました。人生、挑戦や克服は必要だと言われますが、気づけばヨガという...
夏のニュースレター
- 2011/07/28
- 10:36
発送いたしました。http://www.fumiyu.co.jpでは見られない、ニュースレターだけのお楽しみ読本です。ヨガでは、胃腸LOVEの呼吸ロミロミでは違いは調和のはじまりです。エステは、夏から秋への肌対策。整体は、毒宴です。...
代謝アップのヨガもおわりです
- 2011/07/25
- 14:37
今日で、代謝アップ、むくみ撃退、ヨガが終わりです。現在は、掛川のフミユと某社長さんのところにヨガをしにいっています。先日、社長さんから社長ファームのお野菜をいただきました。メインディッシュなるセレブチキンもいただいたので、なんだかお食事タイムが楽しみに・・・・・♪ごちそうさまでした。さて。今回のヨガ、最初に肋骨の周りの筋肉を緩めてもらいました。これだけで、前屈が10センチくらいすすんじゃうので皆さ...
最後の日
- 2011/07/24
- 16:18
今日が月ごよみの大晦日。おばあちゃんの骨が、土より下に入っていきました。もう目に触れることがないけれど、 だからこそ実体を感じさせてくれます。今年の最後が、 納骨という日だったことに、なんか意味がありそうかなぁ。あした、時間をはずした日は、なんとヨガの日! http://www.fumiyu.co.jpほんの少しだけ、 たったひとつの呼吸物体になる時間をつくる予定でーす。...
ベターハーフ その2
- 2011/07/22
- 16:50

心は体!カラダはココロ!ロミロミセラピストです。もうすごい前のことになりますが、おそらく2006年頃のことだと思いますが・・・・・。どっかにその1があると思いますが、見つかりません。 今再び考えております。ベターハーフという言葉について。これは伴侶や配偶者、妻~旦那まで幅広く?を表す言葉なんだと思います。、「自分の半身のようなもの」自分の片割れなのよ、っていう愛の告白みたいな代名詞?なの?1.「あ...
OH!寺で説法
- 2011/07/21
- 13:12

掛川のフミユのヨガ、スケジュールを更新いたしました。来月から夜の部は火曜日になりますのでご確認ください♪さて。フミユの院長暁光が、掛川市子隣の少林寺禅道場さんでトーク。はすのお花が色鮮やかに・・・・。でも台風でした。台風で足がダメで来られない方もたくさんいらっしゃったようです。にも関わらず、遠方からいらっしゃってくださった皆様ありがとうございました。みなさん、首を伸ばしたり、傾けたりしながら熱心に...
横浜で文句言わない日
- 2011/07/20
- 13:20

ロミロミセラピストとしてやってくぜ!と決めた頃からのお友達。お友達夫妻のお家にお泊りさせていただきました。 双子といわれております。御前崎、牧之原からの名産品が届きましたママいつもありがとう~~~!by 貴子 ジュニア、夜景を見るのは初めてです。生まれた場所で文化に違いがあるのだということを実感。生活という「生活すること」だって、ここと横浜では違いますよね。いろいろな「違い」を「違うという幸せ」として...
産後の体調が悪い
- 2011/07/18
- 08:55

産後の体調が悪い今まで健康そのもので、病気とか滅多にしなかったのに!!って方がなかなか多いようです。骨盤や、恥骨のコンディションと関係が深いのではないかと思います。カラダの仕組みからいっても、骨盤は土台ですし、歪んでいたら内蔵も不調になり、体が感覚的に重くなることもあります。エネルギー面からいっても、恥骨の辺りが整っていないと、エネルギーがつくられず、つくられても漏れてしまって、カラダを動かしたり...
安産とヨガ(体験談含む)
- 2011/07/16
- 10:45
ヨガで安産になりますか?って、よくご質問をいただきます。「はい!」で、いいでしょうか。自分のたった1度の経験を。午後3時過ぎ、江尻先生にメールを送信後、「ちょっと、病院いってきてみる」と、入院セットを持って出発。土日にかかりたくなかったので、金曜の今日、産むしかないな、と決めていましたので・・・。3時間で全て終了。「こんな安産、すごい安産ですよ!よかったね!」って言われましたが、これで安産で、楽な...
七夕
- 2011/07/15
- 08:31

すっかり忘れていました、七夕。でも、夫実家にて、短冊をくれました~~~!七夕はいいね。空を見上げるようになりますね。主人は1日の半分を空を見て過ごしておりますので、ジュニアにもそんなトシシュン(変換されないじゃん)のようなマイペースな人になってほしいと思います。おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました。願い事は、もちろん!!ひきつづき「背が高くなりますように」です。私もずっと短冊に書いて...