おむつなし育児 後半
- 2011/05/31
- 15:20

ロミロミセラピストだし、ヨガインストラクターとかいう仕事だし、っていうことで、ちょっと楽しめることをやってみたかったので、生後すぐから息子にオマルを使ってもらっています。布おむつを履かせながら、おむつなし育児をしています。でも、子供の名誉のために言わせてね〜。ここ半年は、布おむつのお洗濯は多くても1日3枚しか出なかったよ。で、最近は大人用トイレがいいようで、オマルを使わなくなってしまったので先週か...
産後の骨盤矯正 1年後
- 2011/05/30
- 11:38

産後1年が経過しました。いやあ、スタイル戻った?っていわれても、見えないところがなかなかね〜。まだまだ本調子とまではいかない感じです。端から見れば、健康そのものですが、なんとなく、鼻の奥が湿っているというか、つまるし、肋骨が下がってくる不快感があります。今までの3分の1程度しか、ヨガをしていないので当たり前か、とイウ感じですが。産後1年、いまでも、2ヶ月に1回は骨盤メンテナンスをしています。骨盤矯...
新しい家族~
- 2011/05/28
- 10:04

みなさま、いろいろなお心、ありがとうございました。大黒柱は予定通りスッキリと帰宅いたしました。父親の写真を見せるとJr.が泣くので、脳ミソ発達してきたなーと面白がって何度も見せてたら、貸切~~~~~!! あっという間に帰ってきたよね、父親。日に焼けて、交換留学生みたいになっていました。おつかれさまでした。なんだか、すっきりしたお顔が印象的でした。心身ともに、こちらでの生活とは違っていたのでしょう。で...
わたしの声が聴こえますか?
- 2011/05/27
- 09:46

先日ロミロミスクールをご卒業された美穂さんから、 ロミロミスクールの様子はこちらからどうぞ。 ロミロミお手紙いただきました!ありがとうございました。 美穂さんのロミロミスクール感想 私たちの体は、言葉を持たないけれど、言葉よりもずっと手前に、私たちの体はある。「今日、疲れてるなあ」って言葉にする前に、体の中で疲れているなって感じています。言葉がないから、聴かなかったことしたり、忘れてしま...
ロミロミの魅力 嫌いが好き変わるとき
- 2011/05/25
- 12:41

ロミロミにはすごいことがたくさんあるけど、中でもすごいことは・・・・。 どんな嫌みな人でも、どんなに優しい人でも、ロミロミをすると、必ずどこか調整しなきゃいけない歪みや筋肉の収縮、炎症を通り過ぎてしまった古い古い凝りがあります。マッサージ業のいいところは、好きな人がやたら増えることですね。「こんなに凝ってたのね」と思うと、生活や性格故に引き起こしてしまった不調がとても愛おしく思えるものです。姿勢や...
ときどき悩む
- 2011/05/23
- 08:20

ロミロミセラピストとして、ヨガインストラクターとして、時々悩む。それは「美」だとか「スタイルがよくなる!」だとか、ヨガやロミロミで、PRしてますけれどもね、あたしゃ言ってもいいのかね~と。そうなのよ~。悩まずに、自分自身が「美」であるように努力しなきゃいけないのよね~。って、思うんだけど、また、おい、あなた、私そんなこと言っちゃっていいのかしらね、ってなる。「普段ぜんぜん悩んだり、見つめなおしたりし...
ロミロミのメガネ
- 2011/05/21
- 16:21

ロミロミをしていると、その方の姿勢や、醸し出すいろいろで、大まかなことがわかります。そのおかげで、どこにどうやってフォーカスする?って、ロミロミがより深く、効果的なアプローチとなります。生活習慣や、体内のご様子が透けて見える感じ、といったら私・・・電波系ってやつで、こわいですね。理論的に、データ的に見えます。ある時、ある人を見て、「ずばり!ほんとは左利き!」 ・・・・鉛筆やお箸は右手を使って...
お尻の筋肉をヨガで
- 2011/05/20
- 10:08

五月の蠅といわれたくないな~、ロミロミセラピストのリカです。昨日木曜日は掛川 フミユの3Fでヨガでした。初めて参加される方もいらっしゃいましたが、最後までお休みされずにぶっ通しでやってましたね~。おつかれさまでした。今回のヨガは、最初に腹筋と、大殿筋~梨状筋などメジャーマイナーな筋肉を縮めつつ緩め、調整をしてからはじめました。骨盤もブラックアングルになりやすいポーズのあと、必ずニッポンアングルにな...
俺様のGW 相良凧編
- 2011/05/19
- 10:00

ヨガの日程を更新しました!http://www.fumiyu.co.jpからご覧くださいませ~。ロミロミのオイルについてもまたアップしますね!じゃじゃじゃ〜〜〜〜ん。(名前とか生年月日は画像処理で消しました)おじいちゃんが焼津の提灯やさんと、相良の凧やさんでおあつらえ。実家の両親、本家からもお飾りをいただきました。ありがとうございました。右端の刀は、主人のものなんだそうです。このひとんち、粋だな、なんかいろんなもんがあ...
愛なんて
- 2011/05/17
- 13:37

ロミロミセラピストの勉強をしているとき、「愛」と「心」と「手」、腕の関係についてひらめいて書き留めました。その心のまま、7年間この仕事を続けています。この世の、いや私の生きている小さな世界のすべては、愛というものが原点なのかもしれません。親の愛情をたくさん受けて育った人は、目の輝きと、オーラが違う、とホリプロの人が言っていました。 面倒見のいい子供にしたい。自分は、愛されているんだ、という自信、自...