when will I see you again? ふくろう編
- 2008/07/31
- 15:01

ハマッ子のスーさんがSLに乗って、御前崎に遊びに来てくれました。正確には、大井川鉄道のSLに乗りに。いや、でもSLに乗ってやってきました。←SLとてもかわいい大井川のフクロウのストラップをお土産にいただきました。もちろん、崎陽軒の例のものもいただきました。ありがとうございました。 かわいい!!ありがとう!フクロウのお土産は「静岡のスーさんが苦労しないように」ってことだと受け止めるわよ。お土産は嬉しい。違う場...
メイクパレット
- 2008/07/29
- 21:12

普段、ほとんどお化粧をしませんが、ついにメイクパレットを手にしました。なんと、動物実験してないし、指定成分っていうアレにひっかからない理想的なコスメです。(フミユで売ってます)色味も、確実なラインを揃えていて感動です。ちなみに、まだ1色しか使ってませんが、これからが勝負ですね。また楽しみがひとつ増えました。近々お会いする予定のあるかたは、「ローリー寺西になってるよ」とかって笑わずに、アドバイスをお...
また別の新年、湖畔に浴衣
- 2008/07/28
- 07:52

ロミロミセラピストがマヤ暦が好き、と思い込んでいるのは、御前崎地区だけかな。波津海岸のロミロミKAILUAさんも、同じように元旦を祝ってました。私はというと、祖母が母に贈った大好きな浴衣がようやく似合う年になり、三ヶ日の湖畔で生音を堪能しておりました。揺れる湖面に月明かり、clubjazz lounge night という集会がほぼ月一で行われております。30歳〜にはおすすめの空間です。あなたも、わたしも、君も僕も!...
水は”プライオリティ”を教えてくれる
- 2008/07/26
- 14:33

「水は語る」「水は答えを知っている」など、お水に関するお話はたくさんあります。本当にざっとあらすじ・・・・。全く同じお水を2つ用意して、お水を「育て」ました。仮にAとBとしましょう。Aの水には、毎日美しい言葉を話しかけます。「今日も、キレイだね。」「夕日を見せてあげようか」とか、すてきな音楽を聞かせてあげます。素敵な音楽の基準は人それぞれ。かたやBの水。毎日毎日罵倒しつづけます。(ちょっと実際言えない...
政治家の桃
- 2008/07/25
- 15:46

先ほど、ことえりで「政治家のもも」を変換してみたら「政治家の股」が候補に上がっていてかなり迷いました。グランブルーのOH!sugiさんにおいしい桃をいただきました。ごちそうさまでした。OH!sugiさんは、「この映画、すごく泣けるから絶対に観て下さいよ!」といって、我が家に”僕の彼女を紹介します”を置き去りにしていった面白いおじさまです。”伊能忠敬”の映画にも出ちゃってますので、やや俳優といった感じですね。なんでも...
歩く
- 2008/07/24
- 05:37

歩くことは、今いる場所からどこかへ動くこと。exitってことだけど、それがexistになる。歩くことは、とても大切な事で、幸運な事。歩くとき、走るときに前に放る足には、かわいい秘密と神秘が隠されてる。足の中に入っている「方向を探るコンパス」があるのねー。このコンパスが、歩きたい方向に足を進めてくれる。カラダのどの部分よりも最初に前に出る「足」のコンパス。このコンパスが、埋まってしまって見えなくなってしまっ...
バランスは一人でとっても仕方ないでしょ
- 2008/07/23
- 08:07

↑インテリヨガ子さんに教えてもらったララバー。はまってますが、日本にあるものは、インテルヨガ子さんが買い占めているといううわさ。。。すごいバーなんですよ。もう恋しくなってる。昼、夜と本当に暑いお部屋でのヨガになってしまいました。参加してくださった皆様、おつかれさまでした。ありがとうございました。今日は、ヨガのプロもいらっしゃってくださり、私もつられて、プロの呼吸でリラックスしてしまいました。きっと...
遠心力でストレスを飛ばそう
- 2008/07/21
- 14:10

宇田川町、オルガンの7周年イベント(川崎)以来、ようやく須永辰緒さまを拝観することができました。実に5、6年ぶりの夢時間。思わず手を合わせてしまいました。6年前のあの時は一人で出かけて、辰緒さんからまわって来たお酒をいただき、繋がり合った錯覚で、牧歌静岡にget homeしたものです。。。。先日、オフィスのデスクに置かれていた誰かのメールに、「音楽を聴いて3分が無心に踊れば、大概のものは発散できる」(私も...
ロミロミスクール より美しく見える姿勢と、護身術
- 2008/07/21
- 10:37

7月20日 ロミロミスクールでした。ちょうど整体スクールと同じ日で、護身術を見せていただきました。「Eちゃん、波も天気もそりゃあいいけれど、他県ナンバーで海は混んでるから、大丈夫!」と苦しい励ましをしました。本日は、卒業試験に向けての通し練習と、美しい姿勢、正しい姿勢、などを研究し合いました。 「私たちは、どうして歩くの?」という質問をさせていただきました。子供の頃からずっと歩いて、生きて来た人が...