寝て、王子様を待つ
- 2006/12/26
- 17:22

寒い日が続き、家の中で、手塚治虫を読んだり、ニンテンドーDSをやったりと、充実している。フラダンスのイメージトレーニングももちろんだ。あとは、「ナランハ」でファイヤーダンスの練習をしている。教えてくれて有難うあっこちゃん!寒い日は、みんなどうやって過ごしているんだろ。ちょっと本を読んでみた。「幸せに生きる方法」みたいなやつだ。題名は伏せておく。*嫌いな人や、あなたにイジワルをする人がいた場合好きな人...
クリスマスに過ごしたい人
- 2006/12/23
- 21:01

クリスマスなんか大嫌いさ~♪とまではいかないけど、お正月の方が好き。大好きなエリオットヤミンがthis christmasを歌っているとPちゃんから教えてもらって、1day 1click状態。ステキ。エリオット。私の好きな俳優さんが、来年どうやら銀幕に戻ってくるらしい。皆さんはご存知でしょうかね。吉沢悠さん。妻夫木とややキャラが被る感があったんだけど、妻夫木っていうのはアレだな。ちょっと全体的に詰まっている感じがする。上と下でひ...
29歳のクリスマス
- 2006/12/21
- 17:52

毎年この季節になると、マライヤキャリーのあの曲が流れまくってますが、私世代の人たちは、きっとあのドラマ「29歳のクリスマス」を思い出してしまうことでしょう。29歳か~、まだまだ先のお話だわ~と思ってブタミントンとかやっていました。自分の29歳のクリスマスは、多分東海岸か、フランスにいるだろうと思っていました。夢ですから。 仕事も恋愛もなんだか上手くいかない20代最後。当時はトレンディ女優と言われていた松下...
矯正のススメ
- 2006/12/19
- 23:05

福沢諭吉の若い頃の写真を見ると、それはすごいハンサムである。タイプだ。いぼのイメージ、払拭である。明日で、歯列矯正1年。矯正中、思いがけないことを言われました。「八重歯、かわいかったのにね」そういうことは、愛の最中で言ってくれ。以前、飼い猫と同じような顔で笑うと言われて、八重歯を笑われているんだと思っていた。あの頃の私に戻って~♪ってやつである。まあ、いい。矯正はイタイイタイとウワサに聞いていたも...
アロハビーチサービス
- 2006/12/16
- 21:48

ハワイに親族がやってきてくれたので、家族で楽しめる、そして想い出に残る遊び・・・カヌーに決定しました。写真を撮ってもらって、家族の箱舟。青い海、晴れた空、そよぐ風。ああ憧れのハワイ航路。まさに。これからハワイに行く予定のある方、このアロハビーチサービスにお立ち寄り下さい。ここには、腕のいいカメラマンが居ます。サーフィンレッスンの写真をとってくれて、その写真のCD-Rを買うことが出来ます。カメラマンのR...
ポンペイチャンネル
- 2006/12/14
- 22:51

ハワイにいるとき、ヒストリーチャンネルでポンペイの都の特集をやっていて、もう夢中だった。もう1週間、ハワイにいたいね、続きが見たいから。そのくらい。灰に埋もれた都市が、見る見る色を取り戻して、CGなんかだと、すごいのだ。ツタンカーメンを超える私の中のヒット発見である。誰かポンペイに詳しい人!いませんか?ハワイアルバム MT夫妻に頂いた幸せグッズ。我々はダブルRだった事に気付く。ありがとうございました♪ グ...
不況期の青春
- 2006/12/11
- 14:20
Rockefeller Centerの点灯式を観た。点灯式とか、灯火系はとても好きである。ローマ法王のあの生中継もだらだらとテレビつけっぱなしで観る。カシワムラのママが、「このロッカフェラーも、何もかも全て日本人が買うんじゃないか、ってくらい日本がお金持ちだったことがあるのよねえ。」とぼそっといった。感じてしまった。私は、好景気を知らない。確かに、「円高ドル安」という言葉は、パオパオチャンネルで聞いたことがある。で...
調和する新しい時代
- 2006/12/09
- 15:56
ロミロミをご愛顧してくださっている皆さん、一ヶ月お休み、申し訳ございませんでした。そして、ありがとうございました。冬仕様ロミロミが始まりますので、またどうぞ、よろしくお願い致します。きゅうきゅう満席のJALで昨夜帰国。フレンチフライで作りあげた脂肪を着て帰って来たので、今のところ寒さはヘっ。体重計に乗るのが楽しみ♪働かずに、ただ食べてると、どのくらい太るかな。昨日、頭脳セラピスト系の方が御前崎にいらっ...
カシワムラ家のクリスマス
- 2006/12/02
- 15:00

鈴木家は、多分無宗教なので、でも多分仏教か神道で、クリスマスは、あまりありません。あまりない、という日本語はどうかと思うが、クリスマス?あまりないね、っていう感じなんだからしかたない。こちら、カシワムラ家ではサンクスギビング翌日から、慌しく倉庫や収納を両親が動いています。ちょっと感動的な量のデコレーションなので、見ていただきたいと思います。ほんの一部ですが。毎日、抜き足差し足で、居間を通り抜けます...