ファッション誌に!わたし!
- 2006/06/27
- 20:49

じゃーん。classyの「キレイなサーフィン」というトピックスに御前崎のPBsurfclubが登場してます。インストラクターのnorikoさんが呼んでくれて、ずうずうしくも、ストーリーの中に盛り込んでもらいました。ありがとうございました。さあ、本を開いて、たけのこのような頭の私を発見してください。さあ、コレを見てサーフィンにトライしてください。このクラッシー、海系からとても遠いと思っていたんだけど、そのくらい、サーフィ...
使い古されたfeeling
- 2006/06/26
- 12:19

feelingという言葉は使い古されているけど、これに変わる言葉があるだろうかと思う。夏になると、あの有名なsister bossaのシリーズが目につくとこにでてくる。でも、あの夏の一枚を超える事はないと思っている。1曲目(かなり長い)の鍵盤楽器の人が、思い切りフィーリングにまかせて、まるでパーカッションが思いに任せて溶けてる感じというか、もろフィーリングで弾いているのが好き。それ、鍵盤ですよね?という感じのゆだね...
その毒!いますぐ出そう
- 2006/06/23
- 16:36

先日、父に「定規かして」と言ったらこんな線引き定規を貸してくださりました。「これは、どんなバッグにも入るからね」どうやら愛用しているご様子・・。機能的には問題ないです。普通のと同じ。夏に向かっています。薄着の季節です。私はムダ毛より、ムダ水、ムダ肉をなんとかしよう!といいたいです。だって毛は発汗するのに必要ですから。ないと、臭くなっちゃいそうです。体臭・・。カラダの中には、必要なものと、もう要らな...
Betterhalf
- 2006/06/18
- 15:23

今日は友達夫妻と、波乗りにいってきました。よく、サムライみたいに、じっとして、険しい顔して波乗りをしている人がいるけど、私は断然、軟派サーフィンだ。今日も、ロデオ大会を交えた楽しい波乗りでした。ありがとね、としちゃん夫妻。夫妻といえば、ラムロッドくんはハワイに帰ります。私はハワイに行きたい気持ちをぐっとこらえて、ビザ申請中。ラテン移民局を通じて。「暑い時にわざわざ暑い所にいかなくてもいいじゃん」と...
花の開くちから
- 2006/06/14
- 13:52

花が、つぼみから開き始めるときのエネルギーは相当なものだ、と聞いたことがある。ハワイの古いお話の中ではいつも、「お花の成長はいつも、あなたの生活とともにある」と言われる。ライフスタイルがいまひとつ、という人の庭には、キレイなお花は咲いていないものだし、ステキなライフスタイルや、ステキな人物の周りにはいつも花が携えられている。いろいろな節目で人が人に花を贈る理由は明確ではないけれど、一応、「花が開く...
ロングボーダーのBBQ
- 2006/06/12
- 13:07

ラムロッドさんが、BBQコンロを作ってくれたので、いつもお世話になっている方たちを招待して、BBQをしました。本当は、満月の前日の空を讃えつつ・・・と思ってたのに、雨男のチカラで、已む無く室内へ。私は、お肉が食べられず、屋外が嫌いで、虫が嫌い、雑草とか、土が嫌い、なので、BBQは大嫌いだったので、これが人生数回目のBBQである。個性的な面々がそぞろにエントランスをくぐり揃った。サーフィンDVDを見...
許してアメリカ
- 2006/06/09
- 16:37

先日、旦那様が血眼になって、超強い筆圧で卓上にビートを刻み、何かしているではないか。バーベキューのコンロを作っていたようです。しかしあの筆圧。それで、漢字とか書いたら、疲れちゃうもんね、と思った。国家の品格を読んでしまった以上、心のどこかで、アメリカ文化を「クッ」と皮肉ってしまう自分をどうしても隠せない。先日、御前崎にある公園にホタルを観にいってきました。私は、25歳になるまで、ホタルを見たことがあ...
晴れた日に永遠がみえる
- 2006/06/05
- 21:14

FTAの皆様、超豪華岩塩ライトとお花をありがとうございました!これからもよろしくおねがいします。音楽や映画好きな方なら、このタイトルは馴染み深いでしょう。on a clear day,you can see forever,というべきか。週末は、サーフィンコンテスト後のコンディショニングに出かけさせていただき、「あーきもちー」といってもらって、ああ、毎日ちゃんと勉強を怠らなくてよかったなあと思いました。っというより、やっぱりこの道を選...
針の穴に、らくだを通す
- 2006/06/02
- 10:26

←この写真をクリックしてください。赤丸の中にいるカップルが、全く同じ姿勢でたっています。まるで、ドラッグしたみたい。何事も、端っこのほうにチャームがあるものだ。お友達から、「最近書評ないね~」と言っていただきました。本は常に読んでるんですが、ここでオススメできない本が圧倒的に多いんです。私が「ムー」の愛読者であることは意外と知られていない・・。「禅問答」って、よく言ったり聞いたりしますよね。最近「...