夏は、サーフィンスクールに出張中
- 2006/05/31
- 20:16

ビーチタウンのロミロミセラピストは、御前崎のビーチに出張します。どうぞよろしく。morey surfさん、PBsurfさんに出張しています。先日、日頃からお世話になっているPBsurfさんに行ってきました。ここでは、女性のサーフィンを目一杯応援してくれます。女性に嬉しいサーフギア、ハワイでも手に入らないプアラニのビキニのラインアップ。ホリスターをしのぐ勢いになるであろうTシャツ。私は、女性の場合サーフィンは、形から...
Happy Wedding
- 2006/05/29
- 15:36

5月27日に、御前崎のハッピー団体さんたちが、サプライズでウエディングパーティーをしてくれました。びっくりびっくりで、最初はびっくりで泣く暇もありませんでした。本当にありがとうございました。 改めて、お礼をもうしあげます。なんと、ブートニアとブーケ、きれいなベールまでプレゼントしていただきました。おめでとうおめでとうと、繰り返し言葉をいただき、胸いっぱいです。こんな御前崎で、暮らせるなんてこんなに素晴...
HOME!エリオット!!
- 2006/05/26
- 19:35

エリオット・ヤミンの歌声(甘セクシー)セミファイナルでエリオット・ヤミンが!私のアメリカンアイドルも終わった。(keikoちゃん投票ありがとね)あとは白髪だろうが、ワイド尻だろうがどうでもいい。投票結果は僅差との説明。0.2%差。でも、投票総数は5000万人。0.2%っていっても、御前崎の人口分くらいかもね。アメリカのテレビ業界には夏休みでもあるのか、だいたいこのくらいの時期にドラマやなんかのシーズン...
ラテン移民局・・・?
- 2006/05/25
- 14:12

久しぶりに晴れたこんな日、私はまた、書類作成涙娘(艶女と書いてアデージョが最近気になる)ラテン移民局の話をしたいと思います。こんな晴れた日。先日、「配偶者ビザ」なるものを申請するための書類一式を、浜○移民局にとりにいった。国際結婚がこんなに大変だなんて。私はそろそろプロに任せたい。でも、配偶者がそれを許さない。知識になることは、自分でやろうじゃないか、というお考え。ふう・・。浜○移民局(政令指定都市...
虹のかかる日
- 2006/05/20
- 16:56

虹の話で最も一般的なものは「雨の後に虹がかかるでしょ?」というものだと思う。泣いたり、辛いことがあっても、雨降りの後に虹がかかるように・・・ということだ。虹がかかるシステムは、雲が光を屈折させて虹がかかる。どんなに煌いた光があっても、そこに雲がなくては虹は現れない。虹のもつ意味は、「さらなるhigher groundへ」とか「希望」とか、「成功」ハッピーに溢れた意味が多い。虹を見てガッカリする人はとても少ない...
深く悲しむ
- 2006/05/19
- 11:45

先日、ウエディングギフトに茅ヶ崎のキルトの大御所さんからプルメリアの木を頂きました。どうもありがとうございました。結構な大きさなので、大事に育ててます。たくさんの新芽が出ております。愛より確実に育つ若木に、希望膨らみ中・・・。どんなお花が咲くのかな♪ハワイでは、「深く悲しむこと」を尊ぶところがあります。今現在のアメリカ的ハワイはどうかわかりませんが、多くのシーンでこの「深く悲しむ」ことの意味を語ら...
黒船祭サーフィン大会
- 2006/05/16
- 20:33

先日は、温かいお言葉をたくさん、ありがとうございました!私たちこんなにたくさん、ステキなお友達がいたんだな~ってとてもハッピーです。多少修行に似たものをどうしても感じてしまう結婚歴1週間ですが、より幸せになるために、王子様は現れてくれたのだ!幸せになるわ!これからも、よろしくおねがいいたします。さて、先週末は、多々戸浜の黒船祭サーフィン大会に旦那様が、出場するので、しっかり自分のボードも積んで応援...
ダーリンは外国人(its been a hard days night)
- 2006/05/12
- 17:48

5月11日、両親の結婚記念日に私も結婚をしました。皆様、今後ともよろしくお願いいたします。ダンナのブログhttp://ezyri-fumiyu.blog.ocn.ne.jp/kichan/ もう書類はたくさん!と、何度もかんしゃくを起こし、気の長い旦那様に「りかちゃん、これは単なる書類だから、もっとリラックスして。」と何度もなだめられ、2時間近くかかって、外国人との婚姻届を埋めた。旦那様は、常夏の国ハワイで生れて育ったくせに、とても几帳面...
begin with you
- 2006/05/07
- 14:13

ロングボード初戦静波カップ。凡人ロングボードクラブ員さんの写真をお借りしました。ありがとうございました。日本語では読みにくいちょっと恥ずかしいくらい真面目で真摯な人生啓発本も、英語だと読みやすい。先日、こんないい文章に出会った。どんなリレーションシップもあなたを癒してくれるどんなリレーションシップも 素晴らしいものになり得るのだでも、それは自分自身から始めようとして初めて成り立つとりあえず、自分の...
犬(ドッグ)ショーとサーフィン大会
- 2006/05/03
- 17:14

ゴールデンウィーク、御前崎では、3日間もの間ドッグショーが開催されています。なぶら市場という魚マーケットの近くです。友人は「犬が魚のにおいが気になって仕方ないはず」と断言した。見所は、フリスビーをキャッチするアレの「フリスビーを投げる人」。元弓道部の私は「残身」って大切なんだなあ、とRE納得する。かわいそうに、御前崎の風は強く、あらぬ方向へ走っていってしまう本当は賢いだろうワンコたちが多くいた。私は...