everything happen for a reason
- 2005/12/30
- 20:01

ハワイから帰ってきて、波乗りのことを考えていたら、あっという間に夏が終わり、食欲にまかせて食べていたら、胃腸を壊して苦しんでいたら12月になっていました。あっという間です。遣り残した事は多分ない。去年の大晦日は、ハワイにいたので、夜11時過ぎにパドルアウトして、ワイキキのカヌーズの向こうファーストブレイクのあたりまでボードにのせてってもらって、ワイキキと、マジックアイランド方面、ダイアモンドヘッド方面...
新しい恋人
- 2005/12/29
- 17:35
先日親友が結婚記念日に旦那様に送ったというブツについて私はずっと気になっていた。けど、冬用のウエットスーツにかかる費用なども気になり、最後の最後の買い物にしようと思っていた。ところが、この地区では「在庫切れ」と言われ・・・。でも、やっとnano発見♪このnanoの中には、人にお聞かせできないようなダサい音楽も入っている。でも、このnanoを拾った人は、ああこれはrikaのnanoだ、と絶対にわかる...
智恵子抄
- 2005/12/27
- 18:20
29篇の詩がこめられた智恵子抄。高村光太郎といえば「僕の前に道はない、僕の後ろに道は出来る」だけど、この智恵子抄には、優しいのに、不器用で、言葉にしないといけないと思いながら言葉につまる。それでも誰よりも深いまなざしで愛する人の周りを見つめていたのかもしれない彼にこっちの息がつまってくるころ、智恵子は精神を患い始めるゾーンに入ってくる。重~い一冊。指先が冷たくなるほど重い。フランス映画にありがちな、...
今夜はラジオの前で
- 2005/12/26
- 12:40

終わった。クリスマスというイベント。クリスマスシーズンはいつもラジオを(FM)つけているけれど、今日からはクリスマスソングも流れないと思うと、それはそれで寂しい。ラジオにまつわる曲で、「DJ!DJ!」という歌があるのですが、この曲が最強のパーティソングへ受け渡されていき、その2曲を聴き終えてしまった感と、26日という日が似ています。大好きな友人と、音楽と、笑って踊って、なんて楽しい夜かしら♪心の底からハッピ...
クリスマス
- 2005/12/25
- 16:23

メリークリスマス。所詮誰かの誕生日。お友達と海の近くで食事をして来た。キレイな海が見えて、高い吹き抜けと梁がとってもいい感じ。食事のメニューも豊富で美味しい。そして、大好きなハワイの香りがするカフェ。すっかりいい気分になって帰ってきました。やっぱり海はいいわああ。と思いながら。。去年のクリスマスは、あるもの、「エイトくん」をもらいました。マイサンタは厳しいので「出来ない」って言ったらこれは返しても...
雨は夜更け過ぎに
- 2005/12/24
- 08:53

昔空耳ソングだったか、替え歌かで「兄は夜更け過ぎにユキエと変わるだろう」と言う歌があったのをこの季節になると思い出し、思い出し笑いでそうとう苦しい思いをする。21日から23日まで、苦しい思いをした。高速道路前面ダメ、フェリーもだめ。26時間くらいも、車の中で過ごした。私は運転がスーパー下手なため、白羽の矢が飛んでくることがなかったのが申し訳ない、、、という気持ちでいっぱい(ほんとか!?)だったことも、苦...
どんな小さなことさえも
- 2005/12/21
- 14:00
私が思想家として尊敬する人がいる。思想家は、キリスト教徒なのに「労働」を美徳とし、「耐え忍ぶ」ことも、価値ある美だと思っている。従って、生まれついて仏教の教えが備わっているということだ。思想家は、とにかくなんでもまじめにこなす。それは私が「たまには、サラっとして、明日にしようって思えない?」って聞いたときに出て来た言葉。「明日が毎日あるって思うの?明日が来なかったら、これはずっとこの状態で、明日自...
整体の不思議
- 2005/12/20
- 15:27
今年の10月からずーっと膝が痛くてスポーツマン気取りでしたが、整体の先生と生徒さんに治してもらいました。でも、膝には一切触れていません。ふくらはぎや、太ももを施術してもらっただけ!それなのに、膝の痛みとひきつりがすっかり良くなりました。膝を直接触っていないのに、不思議です。人間のからだは、骨も血も筋肉も、全部繋がっています。目は心の窓とかいうけれど、それ以上に「目」は私たちのカラダの一部の具合を物語...
同じ月を見ている
- 2005/12/19
- 13:10

タイトルがとても気になっていたこの映画。昨日、家族が漫画を持ってきてくれた。マンガで初めて涙が出ました。マンガで。マンガで泣くなんて!と思うのですが。以前、「塩狩峠」という本を読んだのですが、登場人物にものすごくしっかりと性格があり、読み終えたあとも、人物全員への感情移入からなかなか抜けだせない感があった。このマンガも、だんだんとこの主役格3人をずっと見つめていた他者のような気持ちになってくる。絶...
気圧の真ん中で。
- 2005/12/18
- 18:34

雪が降っているところが多い。北極から延びる寒波が原因とのことですが。。。雪が降っていると、名曲「雪の降る街を〜」が出て来てしまう。風水に優れた土地では、雪が降らなかったり、台風が通らなかったり、地震が起きなかったりするそうです。大昔、都が建設された場所は、地震や台風が来ない。天下人、家康が住んだ静岡も、雪が降らない。断定することは出来ないけれど、そういう土地があるんだということは、なんとなく理解出...