ハワイの伝統料理
- 2005/09/30
- 13:20
この写真は、ハワイの伝統料理です。クリスマスやイースターでも登場するものです。比較的、食べ物の好き嫌いが多い私ですが、これは残さずいけます。私は、お肉が食べられないのですが、食べられます、このハワイアンフード。紫色をしているのが、ポイ。タロ芋をすりつぶして発酵させたもの。(ここにロミサーモンをつっこむとおいしい)赤い色をしているのが、ロミサーモン。トマトと塩鮭を細かいダイス状にして揉んだもの。この...
私たちの神様
- 2005/09/29
- 15:43
外国に行くと、神様は私の思う神様とちょっと違っていることに気づきます。でも、ここハワイに来ると、私たち日本人が思っている神様と、ハワイで言う神様ってうのがとても近い気がします。もしかしたら、ネイティブアメリカン、インディアンたちや、アボリジニたちとも、近いのかもしれない、と思います。私たち日本人にとって、宗教とは、自然ではなかったかな、と。農耕民族の私たちは、朝太陽に祈り、夜月に祈り、雨に祈り、風...
究極のリラクゼーション kava
- 2005/09/26
- 13:59
kavaって結構有名でしょうか。私は一度も飲んだことが無く、先週初めてハワイ島で体験しました。もともと、ハーブ系の効果には興味津々なタイプ。毒キノコも、かなり気になるし、白雪姫が食べたリンゴも結構気になる。さて、このkava。リラックス効果があるらしく、ハワイアンの秘薬です。飲むと、ノドや舌がじーんと痺れるような、麻痺するような感じになる、そうです。なぜ、「そうです」なのかというと、私は全くそのじーん...
ハワイのかき氷
- 2005/09/25
- 13:50
私はかき氷が大好きである。どこの国にいっても、かき氷とアイスクリームは食べまくる。そして、出逢ったのがこのハワイのかき氷。シェイブアイス、といったほうがかっこいいのかしら。でも、文法的には、shave iceじゃなくて、shaved iceじゃないの?って思います。そのへんも、ハワイ感丸出し。よく、カラーセラピーなんていうのがあるけれど、いまひとつ、納得できない。例えば、オーラソーマ。私はどんな気分のときでも、ピン...
受け入れるということ
- 2005/09/22
- 14:07

「受け入れること」も、今回のお話の中にメイン的に登場しました。受け入れるって、奥が深い。受け入れたら全ての形が前と後では変わってしまうようだね。聖書や、有名な哲学の本にも「全てのものを受け入れる力を」的な1文が多く登場するだけに、奥深く、そして大切なことなのだろうと思います。例えば、私達セラピストの立場からの場合。。腕が曲がっている人がいるとします。それを「どうして曲がってるんだろう」と、原因を追...
ビッグアイランド1
- 2005/09/21
- 13:59
ロミロミコンファレンス(カンファレンス?)は、凄い顔ぶれで行われた。私は今年が初めてだったので、このメンツの凄さに、「このイベントはスゴイ!」と興奮していたのですが。今年は「特別」ともいえたそうです。ビッグアイランドに到着してすぐに、空気が違う印象を受けました。空気が生きてるというか、全てが「濃い」感じがしました。いろんなひとが、ビッグアイランドはつまらないよって言っていたのですが、私はすっごい満...
ちょっとお休み
- 2005/09/17
- 01:42
ハワイ島に行っている間、パソコン環境がないので一時ブログをお休みします。ハワイに居ると、洗濯物の景色が違います。ゆる〜い感じがして、気持ちいいので、変態みたいに人様の洗濯物を眺めていました。いいなあ、力抜けるわ。...
ロミロミカンファレンス
- 2005/09/16
- 06:29
今日から4日間、ハワイ島に行ってきます。ロミロミカンファレンスといって、ロミロミを学ぶ勉強会です。昨年、友人が行ってきて「学校では習えない!!精神的な部分でものすごい勉強になった」という感想を伝えてくれた。来年は絶対行くから誘ってね!!と言い続けて、彼女は約束通り誘ってくれました。ハワイ島がすでに初体験。ここで何が起こるのか?でも、「行ってみたい!!」と思うところには何かあるはず。。そして、ものす...
アロハフェスティバル
- 2005/09/15
- 05:54
日曜日に、アロハフェスティバルがカラカウア通りで開催された。ほんと、よくこの通りって封鎖されるよなーと思う。「他が渋滞するからやめようよ」って感じは全く受けない。月に2回くらいは歩行者天国になってるような気がする。このアロハフェスティバル、あまり期待もしていなかったので、特に出かける気もなかったんだけど、「夕ご飯を食べに行くか」というわけで、出かけることに。私は、道にならぶプレートランチに興味をひ...